だから、リクナビは使うな
- ダビデ楠原
- 2017年10月16日
- 読了時間: 2分
就活で多いのはリクナビを使って就活をしてしまうやつだ。就職応援サイトのリクナビ、マイナビ、日経就職、などに登録していく典型的な学生の就活はこうだろう。まずリクナビやマイナビに登録して自分の気に入った企業をブックマークする。ついでにトップページのお奨め企業なんかも見て、それをブックマークしていく。そんなことをしているうちに気が付くと登録企業が100件とか行ってしまう。
100件のために、それぞれ志望理由を考えたり、業界研究をしたり、多くの時間とエネルギーを使いエントリーシートへの熱意も分散する。その結果沢山のお祈りメールや内定どころか面接までが精いっぱいな状況に陥る。
こうゆう学生が殆どだ。
ライフハック大学は 就活で就活サイトを使うな というのが新常識だと考える。
まず考えてみてほしい就活サイトは誰のためのサイトか。就活生のため・・・。というのは表向きの理由で本当は求人をする企業のためのサイトだということに気が付いてほしい

企業はリクナビに広告料を払い、それをもとに運営されている。だから、3年で7割が辞めるようなブラック企業でも広告料さえ払ってしまえば、優良企業のように紹介する。そうゆうビジネスモデルなのだ。企業のためのサイトであり。就活生のためのサイトではない。
就活生の君たちはリクナビやマイナビにとっては企業を集めるためのエサだということだ。
こんな無責任なサイトに自分の人生を預けてしまっていいのか?今一度考えてほしい。
君たちの将来より自分たちの収益を第一に考える連中に人生を預けてはいけない。
就活サイトには生涯年収や3年以内離職率などは書いていない。その代わりにふわふわとした。広告が躍っている。こういったのに踊らされず自分の目で企業を選んでほしい。
では、新しいスタイルの就活で勝つにはどうしたらいいのか。それは別の記事で扱っていこうと思う
Comments